抹茶を使ったオススメ和スイーツ

thumbnail

抹茶を使った和スイーツは、手軽に抹茶を楽しめてお茶請けにもピッタリ。抹茶の渋みは和菓子定番のあんこはもちろん、生クリームとも相性抜群です。お気に入りの抹茶スイーツでおやつの時間を楽しみましょう。

 

秋を感じる新米を楽しむ

thumbnail

秋は美味しい物がたくさん収穫されます。収穫されたばかりの旬の食材は新鮮でおいしさも違います。夏の暑さも落ち着いて食欲も進む秋は、米も収穫されます。しっかり実った稲穂の田の姿を見ると、日本ならではのゆったりとした雰囲気を感じられますね。

 

日本のお手軽食 おにぎりを美味しく握るコツ

thumbnail

美味しいおにぎりを作るコツを知っていますか?おにぎりは日本の携帯食とも言える手軽な食事で、お弁当でもピクニックでもバーベキューでも人気です。あなたはおにぎり作りに自信がありますか?基本とコツ、ウラワザを教えちゃいます!

 

「秋の七草」って何?

thumbnail

「春の七草」は正月明けに七草粥と食べるものとして現在でも習慣に残っています。一方「秋の七草」は聞いたことがあるけど、具体的に何をするのか知りません。秋の七草は鑑賞がメインで、粥にしたりはしないそうですよ。

 

箸選びは手にあった長さがポイント

thumbnail

和食に限らず、日本人の多くは食事のときに箸を使います。普段使っている箸はどのように選びましたか?使いやすい箸を選ぶことで、食事が快適にできて、自然とおいしく楽しく感じられます。自分にあった箸を探してみましょう。

 

秋の夜長を月見で楽しむ

thumbnail

「秋の夜長」と言われる季節、のんびりとお月見をするのは風流。しかし実際にお月見を毎年やっている人って少なそう。月見団子や里芋などお月見らしいメニューもあることだし、お月見パーティーをしてみるのも楽しそうですね。

 

水うちわでオシャレに節電しよう

thumbnail

「水うちわ」という和道具を知っていますか?見た目は透明感のある薄い和紙を使用して作られたうちわで、使用するときは水を付けて扇ぎます。水うちわにかぎらず、オシャレなうちわで暑い夏を過ごしませんか?

 

うなぎだけじゃない!土用丑の日を楽しむ

thumbnail

「土用丑の日」というと「うなぎ」というイメージが強くあります。土用丑の日にうなぎを食べる風習ができたのは江戸時代のことで、うなぎ屋が商売繁盛のために始めたのがきっかけだそうです。しかし土用丑の日はウナギだけじゃないんです!

 

今日から実践 手軽なカビ予防方法

thumbnail

梅雨の季節もカビさせない!カビ対策にはポイントがあります。食品にも安全な冷蔵庫の掃除方法や、押入れや靴箱など、場所ごとのオススメ除湿剤をまとめました。

 

お盆のお供え物

thumbnail

地域によって時期や行事の内容も異なるお盆。ですがなすの牛ときゅうりの馬は有名ですよね。他にもお盆に欠かせないお供え物はあります。ご先祖様の魂を供養するためにも、正しいお供え物を選びたいですよね。また毎食のご飯のお供えや、帰省の際のお供えのタイミングにも注意しましょう。

 

▲ページトップへ