湖東三山 百済寺と金剛輪寺

 

金剛輪寺本堂

琵琶湖の東岸にある3つのお寺、西明寺、金剛輪時、百済寺はまとめて湖東三山と言われています。今回は6月の上旬、新緑の季節に訪問しました。百済寺と金剛輪寺の2ヶ所をゆったり、時間をかけて日帰り旅行です。

湖東三山

湖東三山はどのお寺も紅葉がきれいで、秋にはバスツアーも開催されています。また自家用車でも観光しやすい距離なので通年人気のお寺です。西明寺、金剛輪時、百済寺とも大きな駐車場がありますが、お花の良い時期には混み合います。

今回の旅では観光客が少なく、駐車場も空いていました。さつきが終わり、あじさいの前の時期でちょうど空いていたのかもしれません。

百済寺

天台宗 湖東三山 釈迦山百済寺

百済寺は推古天皇の時代に百済人のために作られたお寺だそうですが、今は日本人がお参りする天台宗のお寺です。

百済寺地図

戦国時代には山城だった百済寺は、駐車場からすぐに急な階段があります。

今でも山城時代の石垣が残っていますが、これは石垣の石が小さかったので安土城の築城の際に取られなかったためだそうです。へえー。

知識アップの掲示物

本堂の掲示です。「内陣へ入れろ」とゴリ押しする観光客がいるのでしょうか?

百済寺掲示

上の掲示のように、百済寺はラミネート加工された掲示物が多くあります。 ラミネート機械を購入した時に、張り切って作ったと想像します。

百済寺鐘

百済寺では鐘も突けます。「鐘を付く前にお賽銭を!」という旨のラミネート掲示があります。お賽銭のウッカリ入れ忘れを防げますね。

他には「歴女の方へ」と歴史マメ知識的な読み物なども掲示されていて、参拝客へ百済寺情報をアピールしてきます。パンフレットに載っていない情報も掲示物で勉強できます。

広い!眺めがいい!庭園

百済寺庭園

山を利用したお庭です。回遊式なので歩いて回れます。一番上からは琵琶湖も見えますよ。

百済寺庭園上

ちょっと上から見たところ。池も、池の鯉も大きいです。

百済寺新緑

新緑がキレイ!庭木の手入れも行き届いています。 毎日の庭の手入れって大変ですよね。すごいなー。

百済寺飛び石

なんと立派な岩でしょうか…大きい…

池を渡れるお庭ってなんだかウキウキしますよね。

金剛輪寺

湖東三山まん中のお寺 - 天台宗金剛輪寺

山門をくぐってから本堂までずっと登り坂です。本堂に付くまで、長ーい階段が続きます。がんばって登りましょう!

千体地蔵さんのよどかけは?

道の左右には千体地蔵ということで、ずっとお地蔵様が並んでいます。みんなかわいい帽子とよどかけをして、風車も飾られています。

参道を登りながらの話題は「このよどかけは誰がいつ作り、取り替えているのか」でした。

作るのはきっと、近所のおばあさんや信徒さんで、手芸が好きな人が喜んでたくさん作るのだろう。と想像しました。私のおばあちゃんも、近所のお地蔵様によどかけを作るのを楽しんでいます。

では取り替えるのは誰なのか?…きっと参拝料を払ったあたりでお掃除していたおばさんたちではないかと想像します。千体ものお地蔵様のよどかけを取り替えるのは大変な作業ですね。でも取り替えないと、よだれかけを作った人が「私が作ったの、まだ使ってもらえてないねぇ」なんてこと言ってくるに違いない!

…なんて勝手に、俗な風景を想像しながら山道の階段を登りました。くだらない話題は、肉体疲労を緩和させます。

本堂

やっと本堂へ着きました。ありがたさもひとしおです。まずは息を整えて、それから本堂を仰ぎみると…本当に立派な建物。安心感があります。

金剛輪寺本堂

周りに大きな木があるので、どかーんとインパクトはありませんが、落ち着いて見ると大きさや建物全体の安定感など堂々としています。国宝です。

ご本尊は秘仏の聖観世音菩薩

本堂のご本尊様は聖観世音菩薩さまで、秘仏です。御前立は手の位置や曲げ具合、腰角度が絶妙な加減で、面白みがあります。

それより衝撃だったのは、聖観世音菩薩さまの脇侍が阿弥陀如来さまなのです。豪華!な感じがしませんか?

これまで訪問したお寺では「阿弥陀さまがご本尊」のパターンが多かったのです。阿弥陀様2体で脇侍を務めるなんて、どんだけ立派なんだ聖観音菩薩!

三重塔

本堂を正面に見ると、左手に三重塔があります。

金剛輪寺塔

長い間荒れていたのが昭和53年に新しくされたそうです。それ以前の写真を見ましたが、今にも倒れそうな様子でした。立派な建築物は修復も維持も大変ですね。

庭園

金剛輪寺は庭園も立派です。「ここは桃山時代の庭」「江戸中期の庭」など作られた時代の標識があり、各時代それぞれに作った人や見ていた人がいるんだという歴史が感じられます。

金剛輪寺花

お花のいい時期でした。新緑と花の色が本当にあざやか!

金剛輪寺滝

岩で作られた滝も迫力があります。

金剛輪寺蓮

蓮が咲いているとちょっとうれしい。濁った水から美しい花が咲くのは、仏教の象徴ですよね。

もう少し後、6月下旬からはあじさいがキレイだそうです。紅葉は11月から12月です。



この記事の評価

★★★★★

  

▲ページトップへ