名前でわかる神社のご利益

wa184

あなたは神社の定義を正しく理解できていますか?一言で「神社」といっても神宮、稲荷、天満、八幡・・・など様々な名前があります。この呼び方の違いにはきちんと意味があるんです。更に神社によってご利益も異なります。

神社の名前でご利益は変わる

神社で願い事をするとき、そのお願いごとにあった神社に行っていますか?神社によってご利益が異なります。

神宮

神宮は昔の天皇などが祀られていることが多い神社です。御神威に制限はなく、願い事全般に精通しています。

天満

天満では学問の神様と言われている菅原道真を祀っています。受験や試験を控えている方が参拝するのにピッタリの神社です。

稲荷

農作物の豊作をもたらす神様がいます。稲荷神社といえば赤い鳥居とキツネがシンボルとなっていますね。

現在では農業だけでなく、商業の神様として祀られています。

八幡

「八幡」と名前のついた神社は全国の神社の1/3を占めるほどたくさんあります。必勝祈願、安産祈願などにご利益があります。

 

上記はあくまで基本的なご利益の話。神社によって別のご利益があるところもあるので、お願いごとに合わせて参拝するようにしたいですね。



この記事の評価

★★★★★

  

▲ページトップへ