着物の衣替えの時期はいつ?

gh054 l

着物の衣替えのタイミングは悩みますよね!暦通りの衣替えの時期と実際の気温、最近の衣替えの傾向を考えると迷ってしまいます。袷から単、単から夏物など、衣替えの基本時期から現代の着物や帯の選び方の口コミまでまとめてみました。

着物の衣替えが難しいワケ

着物はデザイン的には年中通して同じ形です。ですが素材や柄によって時期にあった着物を着こなすのが粋とされます。そのため暦に従って、衣替えすべき時期があるとされていました。

基本ルールと現実のギャップ

この衣替えの基本ルールを守ることを大切にする人もいれば、それほど重視しない人もいます。重視しない理由は、衣替えの基本に従うと快適に着物を着られないからです。温暖化の傾向や冷暖房が充実した都会生活では、衣替えの基本の従うと「暑すぎる」場合が多いのです。

衣替えの基本ルールに従うべきか、自分の体感温度を大切にすべきかという点で「どの着物を着ればいいのか分からない」という迷いが生まれます。

着物は注目されるから

加えて、着物では悪目立ちしないということも大切にされるため、あまりにもおかしな格好はできないという意識もあります。実際、着物人口が少ないため着物を着ると人の注目が集まりますよね。

衣替えの時期の基本

衣替えの基本時期にも地域差がありますが、おおむね以下の表のように言われます。

あわせ。裏地のついている着物

10月1日~5月末日
(冬を中心とした8カ月)
薄物

うすもの。『絽(ろ)』『紗(しゃ)』『麻(あさ)』『羅(ら)』『レース』などの透ける素材の着物

7月1日~8月末日
(夏)
単・単衣

ひとえ。一枚仕立ての着物

6月1日~末日、9月1日~10日
(袷と薄物の間)

現代では10日前後のズレは許容範囲ともされます。また地域での時期の違いもあります。

帯の衣替え

着物と同じように帯、長襦袢、コート・羽織りにも衣替えがあります。

10月〜4月
薄物 7月〜8月
5月、9月

長襦袢

11月~4月
薄物 6月~9月
5月、10月

コート、羽織

11月~3月
薄物 6月~9月
4月、10月

現代の着物の衣替え

a0001 013512上記の基本の衣替えに従うと、暑くて着物なんか着ていられない!ことが増えてきました。東京でも4月に夏日(最高気温25度以上)が観測されます。夏にフリースを着るようなもので、冬用の袷の着物では暑くて大変です。私もお花見に合わせの着物で出かけて、暑くてフラフラになったことがあります。

ですから最近の気温の上昇傾向や都市生活に合わせて、自分の体感温度で着物を衣替えをしていく人も増えています。

最近の衣替え事情は?

インターネットなどの口コミでは、袷着物は11月〜3月、人によっては12月からでもいい、という人が多いようです。

夏物も、多くの人は7月〜9月に着ているようです。極端な人では5月〜10月に着ているそうです(ワリと年配の方でした)。

単着物は6月と10月しか着られないものでしたが、現代では単着物の方が袷よりも長い期間着られているかもしれませんね。

実際の着物の衣替え

では実際、着物の衣替えはどのようにすればよいのでしょうか?

TPOに合わせて衣替え

まず着物を着るTPOを考えましょう。結婚式のような正式な場なのか、お友達とレストランで食事なのか、自宅での普段着なのか。

普段着なら家事もしますから体感で着物を選べばよいでしょう。しかし正式な場では基本ルールに則った着物を選びます。でもその基本ルールが崩れかけているのが難しいところですよね。

ですから列席者で着物を着る人がいれば、事前に話をしておくと良いと思います。私の体験では、6月末の友人のカジュアルな結婚式で、単着物か夏物かを迷ったので「単着物で」と打ち合わせしました。

たいていは快適な着こなしでOK

着物で正式な場に行くことは、一生のうちでも数えるほどですよね。ですからたいていは自分の好きに着物を着ればいいのです。

昔ながらの暦に従って生活したいのなら基本の衣替えの時期に合わせて。快適さを優先するのなら自分の体感温度で着物を選びましょう。洋服では真夏にブーツを履く人もいますから、ファッション性重視で着物を着るのも楽しいでしょう。

どうしても悩んで困ってしまったら、着付けの先生などに相談するのもいいですね。



この記事の評価

★★★★★

  

▲ページトップへ