パーティーにもオススメ!手軽に楽しむ節分料理
みなさんは節分にはどのようなことをしていますか?定番の豆まきはもちろん、恵方巻きも定着してきていますね。本来は家族で行う行事の節分ですが、意外とパーティーとしても楽しめます。節分らしい料理でおもてなししませんか?
節分とは?
節分とは季節の節目のことで、立春・立夏・立秋・立冬の前日を指します。本来は一年に4回あるのですが、現在では立春の前日である2月3日を「節分」としています。
節分に豆をまく理由
昔は季節の変わり目には邪気が入りやすいと考えられており、その邪気を払うために豆まきをするようになりました。邪気を鬼に見立てることから、節分には鬼のモチーフが多く登場します。市販の福豆には鬼のお面がオマケに入っているものもありますよね。
豆まきQ&A
- 豆をまくのは誰?
元来はその家の家長、または年男が豆を撒いて鬼を払います。
- どんな豆をまくの?
豆は大豆を炒ったものを使うのが一般的ですが、北海道・東北・北陸などでは落花生を使用するそうです。大豆を撒くと思いがけないところに入り込んでしまって掃除が大変なので、個包装のものを使ったり、自分で袋に詰めると便利です。
- 時間帯は?どの場所からまくの?
鬼がやってくるのは真夜中とされており、豆まきも夜に行います。邪気を家から追い出すために、豆を撒くのは奥の部屋から玄関に向かって行いましょう。家の外にも投げるのが正式な方法ですが、現在ではちょっと難しいので豆を撒くフリだけでもしておくといいですね。
節分の飾り
鬼はヒイラギのトゲと、イワシの頭の悪臭が苦手なので、このふたつを玄関に飾ります。
しかし現在ではヒイラギもイワシを飾るのも、あまり見かけることはありません。西日本では以前から定着している習慣だそうですが、代わりにイワシを食べる人も多いそうです。確かにイワシを飾るのは難しくても、食べるだけなら簡単ですよね。
定番節分メニュー
福豆
言わずと知れた節分の定番のお豆です。大豆を炒っただけのシンプルな豆ですが、香ばしさが病み付きになって毎年密かに楽しみにしている人も多い気がします。
福豆は年齢の数プラス1個食べることで、一年間無病息災で過ごせると言われています。しかし年齢を重ねると、豆を食べるのもなかなか辛いものがあります。その時は福豆を入れた福茶にしても気分が変わってオススメですよ。
福茶
福茶は福豆を少しアレンジして作ります。簡単に作れるし、見た目も華やかなのでお客様に出しても喜んでもらえますよ。
福茶の作り方
【材料】(湯のみ一杯分)
- 福豆(3粒)
- 塩昆布
- 梅干し
【作り方】
材料を湯のみに入れ、熱湯を注ぐだけ!
材料さえあれば誰でも作れて、しかも見た目も華やか。お客さんに出しても喜ばれそうです。梅干しを焼いて入れることもあるそうです。熱湯を使うのが基本ですが、緑茶やほうじ茶を代わりに使うこともあります。地域によっては砂糖、山椒を入れることもあります。
恵方巻き
恵方巻きの発祥についてははっきりしていませんが、どちらかというと関西圏の方に根付いていた文化のようです。呼び方は「恵方巻き」の他にも「丸かぶり寿司」や「恵方寿司」「吉方巻き」なども言われます。
恵 方巻きは見た目としては、豪華な太巻きといった感じです。七福神にちなんだ7種類の具材を使うのが基本で、きゅうり・かんぴょう・たまご・でんぶ・しいた け・穴子・高野豆腐が使われます。基本はこの7種類となっていますがそこまでこだわらず、自分の好きな具材を選んでも問題ないと思います。
恵方巻きはその年の恵方に向かって、丸かじりをします。その間、喋ってはいけないというルールもあります。
節分スイーツ
節分だからといって専用のスイーツがあるわけではありませんが、節分をモチーフにデザインされたスイーツは和菓子だけでなく洋菓子にもあります。節分パーティーをするならお茶請けとしてスイーツも用意したいですね!
【節分・豆まき】鬼まんじゅう4ヶ詰(和菓子)
かわいい鬼の形をした、まさしく「鬼まんじゅう」!美味しく食べて鬼退治ができちゃうかも?
ロールケーキ
恵方巻きの長い、巻いた形状をイメージしてロールケーキは節分スイーツとして定番になっています。流石にロールケーキを丸かじりするのは難しいので、一人用の細めのロールケーキもあります。
スポンジがココア味で、本物の恵方巻きみたいなロールケーキや、
くるくるワッフル「恵方巻 七福神ロール」
小豆を入れて福豆をイメージしているロールケーキもあります。小豆ではなく、黒豆を使用しているのが美味しそう!
おから入りクッキー
節分の福豆をイメージして、おからのクッキーも節分にオススメ。直接的にお豆は見えませんが、おからは大豆を原料にしているので福豆と同じ効果があるかも?福豆を年齢の数分食べるのはなかなか苦労するけど、クッキーなら手軽につまみやすいですよ。
しかもおからクッキーなら一般的なクッキーよりもヘルシーなのも嬉しいですね。
★この記事の評価★
★☆☆☆☆