雨の日に着物を着るときの注意点

a0800_000740

着物が好きでも、『雨の日に着物を着るのはパス』という人は案外多くいるようです。一旦雨具を揃えてしまえば、雨の日も着物を着て外出しやすくなります。お気に入りの雨ゴートや傘を持って、雨の日も楽しく着物ライフを楽しみましょう。

雨の日の着物生活

雨コート

傘を指していても、足元は濡れやすいもの。雨ゴートを着ることで足元の水濡れを防ぎやすくなります。

着物用の雨ゴートには対丈のものと、二部式のものがあります。

着物 和装 雨コート ちりよけ

対丈のコートは羽織るだけなので、不意の雨でも簡単に羽織ることができます。折りたたむとコンパクトになる雨コートなら、持ち歩きにも邪魔になりにくいですね。

和装雨コート■二部式タイプ

二部式に分かれた雨ゴートは上部が道行コート、下部が巻きスカートのようなデザインが多いです。二部式になっているので身長に合わせて着用できます。雨の具合に合わせて、巻きスカートのみを使ってもいいですね。

履き物

雨の日の着物の足元は、草履カバーが便利です。洋服のレインブーツ、レインシューズのようなものです。

ぞうりカバー(おとも)Mサイズ草履カバー

草履カバーは手持ちの草履に被せて使用します。目的地に付くまではカバーをかけておき、到着したら取り外せばOKです。1000円以下で購入できる草履カバーも多いので、購入もしやすいです。

つまかわ時雨下駄

「雨下駄」という雨の日専用の下駄もあります。つま先部分に『爪皮(つまかわ)』というカバーが付いており、雨や雪を防げます。しかし下駄は慣れていないと歩きにくく、礼正装には不向きです。つまかわを取り外して着用できる雨下駄もあるので、用途に合わせて選ぶと良いでしょう。

雨傘

蛇の目傘・羽二重(紫)

和傘を実際に使っている人は少ないのですが…粋ですよね!和傘は一般的な洋傘よりも大きく広がっているので、着物が濡れることなく安心して使えます。

和傘は2段階に広げることができますが、基本的に1段階に開いた状態で使います。

着物に和傘はよく合いますが、着物だからと言って和傘にこだわる必要はありません。着物の雰囲気を壊さないデザインであれば、普通の洋傘でも問題ありません。

16本骨傘 花柄 蛇の目 和傘ふちどり

16本骨傘は、和傘の雰囲気たっぷりで着物にもよく合います。洋装時でも、和の気分を味わいたいときにもオススメですよ。

洗える着物

雨コートを着る着ないに関わらず、雨の日はポリエステル素材などの洗える着物がオススメ。家庭で水洗いができ、雨に濡れてもしみになったり縮んだりすることがありません。

洗える着物+帯≪2点セット≫◆BANKAN水玉ドット/黒

ポリエステルなどの化繊素材の着物を嫌がる方もいますが、発色も素材感も良い商品が流通するようになりました。色や柄次第で絹物に引けを取らないポリエステル着物もあります。

雨の日だけでなく旅行などでも気楽に着られるので、一枚持っておくと便利です。

雨の日に意識したい着付け・歩き方

雨の日の外出を助けるアイテムは多くありますが、着付けと歩き方を意識するだけでも着物が汚れにくくなります。

雨の日の着付け

雨の日の着物は裾を短めに着付けることで、跳ね返りによる汚れを減らせます。コートを着るなら、クリップなどで着物の裾とコートを留めておくと歩きやすくなります。

歩き方

雨の日に着物の裾が汚れる原因は歩き方にもあります。雨の日は、普段よりも内股になるように意識します。内股で歩くことにより、泥はねが外側に飛びます。コートの裾も踏みにくくなりますよ。



この記事の評価

★★★★★

  

▲ページトップへ