お花見に持っていきたい春の和菓子
お花見を最大限に楽しむなら弁当はもちろん、お菓子も持っていきたいですね。定番の花見団子や桜餅、おはぎなどの和菓子だけでなく、桜を使った洋菓子も多々あります。きれいな桜を目だけでなく、味覚からも楽しんでみませんか?
お花見の和菓子
花見団子
花見に食べる和菓子と言えばやっぱり花見団子。赤(ピンク)、白、緑の3色の団子が刺さった三色の串団子が、見た目も華やかで花見の定番和菓子になっています。お花見以外でも食べる機会の多い三色団子ですが、これらの色にはきちんと意味があります。
- ピンク :桜。春の息吹。
- 白 :白酒。冬の名残り。
- 緑 :ヨモギ。夏への予兆。
何気なく食べている三色団子にも、日本の四季と風景が隠されていたのです。これからは色の意味を考えながら、花見団子を楽しむのもいいかもしれませんね。
桜餅
餅にあんを入れ、桜の葉で包んだ桜餅は、桜の香りが楽しめる和菓子です。桜餅は元々は桜の葉の掃除に悩まされていた東京の向島にある「山本や」という和菓子屋が、餡餅を桜の葉を塩漬けで包んだのが始まりだそうです。
桜餅には関東風と関西風の2種類があることを知っていますか?
関西風
道明寺粉を使った皮で餡を包んだまんじゅう状の和菓子。愛知県に住む私は、桜餅というとこちらを思い浮かべます。
道明寺粉の粒粒した食感が特徴的です。桜の葉の香りがまんじゅうに移って、春を感じる和菓子です。
関東風
薄く焼いた生地で、餡を巻いたクレープ状の和菓子。隅田川沿いの長命寺の門番の人が考案したことから「長命寺餅」と呼ばれています。
道明寺の桜餅に慣れている私が食べたところ、まったく別の和菓子のように感じました。道明寺は桜の香りが決行しますが、道明寺の方は香りは少なく、上品なお味だと思いました。
桜餅の葉 食べる?食べない?
たい焼きの「頭から食べるか、しっぽから食べるか」の論争と同じように、桜餅の葉を食べるかどうかは度々話題になりますよね。以前見たアンケートでは葉を食べる人の方が多いそうです。実際私も桜の葉も食べてしまいます。
食べないことを薦めている和菓子屋もあるそうですが、結局は個人の好みの話。桜の葉漬けの塩味を好ましいと思う人もいれば、葉がないほうが桜の香りのみを感じることができるという人もいます。決まった作法はないので、自分の好みに合った食べ方をしたいですね。
春の洋菓子
春にピッタリのお菓子は和菓子だけではありません。桜は洋菓子のスイーツにも多く使われています。
関東風の桜餅みたいな桜のロールケーキは期間限定発売のスイーツです。桜色のカステラ生地が何とも春らしい雰囲気です。
その他にもクッキーや焼き菓子、アイスクリームなど、和菓子とは違ったスイーツにも桜は使われています。女性に人気の高いマカロンも桜味のものがあるそうです。スイーツで使われる桜は塩漬けを使用したものが多いので、ほんのりと塩味を感じて味のアクセントにもなります。桜本来のやさしいピンク色は春の訪れを感じさせてくれますよ。
★この記事の評価★
★★★☆☆