小豆だけじゃない 種類豊富な甘納豆

fm102_l

使われる豆の大きさも種類も豊富な甘納豆。マメだけでなく、栗や芋などの甘納豆も作られています。食材を砂糖漬けした甘納豆は日本茶にぴったりの和菓子です。江戸時代は多くの和菓子が生まれた時期ですが、甘納豆も江戸時代に誕生した和菓子です。

甘納豆の誕生

甘納豆は東京日本橋の「榮太郎本舗」の初代の細田安兵衛が江戸時代末期に考案しました。現在では小豆を使用した甘納豆が主流になっていますが、金時ササゲを蜜煮したものが始まりでした。江戸時代では小豆よりも金時ササゲの方が安価だったからです。

金時ササゲを水で戻し弱火でじっくり煮て、砂糖と水を混ぜた糖蜜と一緒に煮詰めたものです。これを乾燥させ、グラニュー糖などをまぶしてもう一度乾燥することで完成します。

甘納豆のバリエーション

現在では甘納豆は小豆を使用したものが多く流通しています。小ぶりのサイズの小豆は世代を問わず親しまれる甘納豆です。他にも大きめのつぶの大納言や、ほくほくした食感の白マメ、青えんどうなど豆を使った甘納豆だけでも種類が豊富にあります。
豆以外ではサツマイモや栗を使用した甘納豆が人気です。素材本来の甘みも感じられるサツマイモや、高級素材の栗は女性に特に人気があるようです。栗を使用した甘納豆は贈答品にも使われます。他にもハスの実や生姜を使った甘納豆もあります。



この記事の評価

★★★☆☆

  

▲ページトップへ