粋なうちわ立てで和のインテリア

fm109_l

暑い夏を涼しく過ごす道具のひとつ、うちわ。使っている時や浴衣に挿している時はともかく、使っていないときはうちわをどのように保管していますか?うちわを収納する機能性と、和のインテリアとしても効果的なうちわスタンドを使ってみませんか。

うちわ立てとは

みなさんはうちわをどのように保管していますか?私はずぼらなもので、結構その辺に適当に置きっぱなしにしちゃいます。そうすると次回使おうとしたときに「うちわがない!」なんてこともしばしば・・・。

そうならないためにもうちわ立てがあるといいですよね。うちわ立てとは、その名の通りうちわを立てる台のことです。現代的に「うちわスタンド」と呼ぶこともあります。

うちわ立ては、使わないときにうちわを収納することができます。きちんと片付ける場所があれば、どこかに置き忘れるということが減りそうです。

そして、うちわ立てのもうひとつの魅力はインテリアとしての効果です。うちわを収納するとともに、うちわをインテリアとして飾ることができます。和室や床の間の雰囲気にピッタリの効果がありますよ。

うちわ立てのデザイン

うちわ立てのデザインは様々です。

縦向きに置くことのできるシンプルなデザインや、時代劇にも出てきそうな本格的な横置きのデザインなど、好みや部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができます。

うちわ立て 満月

うちわ全体を支える「満月」型と、

うちわ立て 半月

半分くらいで支える「半月」があります。

安定感で言えば満月の方が収納しやすそうだけど、うちわの柄もインテリアとして生かすなら半月の方がオシャレかな?

うちわ立てに使われる素材は木製のものや、竹などの天然素材のものなどあります。室内にあった素材やデザインから選びたいですね。

うちわ立ての意外な使い方

「うちわ立て」という名前からすると、うちわを立てる機能しかないような気がします。そう思うとあんまり買う気しないけど、工夫次第でもうひと活躍してくれます。

うちわ立てとして使用していないときは、小さい茶器に花を生けてインテリアとして楽しむことができるそうです。うちわだけだと夏にしか使えないけど、花を飾るなら季節を問わずに一年中使えますね。



この記事の評価

★★★☆☆

  

▲ページトップへ