七夕には索餅(さくべい)。食から七夕を楽しむ

★★★☆☆

thumbnail

桃の節句にはちらし寿司やハマグリ、端午の節句には柏餅。節句には専用のおめでたい食べ物があります。しかし七夕には、七夕らしい食べ物というものを聞いたことがありません。七夕にパーティーを楽しむならどのようなものを食べるといいのでしょうか?

 

続きを読む...

七夕を着物で楽しむ

★★★☆☆

thumbnail

奈良時代、中国から日本に伝来した七夕の行事ですが、日本では今も残る文化のひとつとなっています。夏本番になる前の七夕の日を着物で楽しみましょう。天の川や七夕飾りを愛でるのも着物スタイルで楽しんでみませんか。七夕ならではの着物のコーディネートを考えてみましょう。

 

続きを読む...

七夕飾りの種類と意味を知っていますか?

★☆☆☆☆

thumbnail

7月7日は七夕です。七夕は元来は中国の節句のひとつであり、奈良時代に日本に伝来しました。現在では短冊に願い事を書いて笹の葉に吊るしたり、地域によっては笹飾りをはじめとした七夕飾りを設置するなどの行事となっています。七夕を家庭で行うことは減りましたが、幼稚園や保育園では恒例の年中行事として今でも行われることが多いですね。

 

続きを読む...

ラクラク着物収納 その2

★★★☆☆

thumbnail

着物の収納には桐のタンスが一番優れていると言われています。しかしタンス自体の収納場所や予算の問題など、桐タンスを購入するのは容易ではありません。桐製の収納ケースもありますが、もっと手軽にローコストに収納する方法はないのでしょうか。

 

続きを読む...

ラクラク着物収納 桐たんす編

★★★☆☆

thumbnail

着物生活を始めたばかりの方にとって、悩みのひとつは着物の収納ではないでしょうか。着物を収納するのに一番適していると言われているのは昔ながらの桐たんすです。しかし現在は着物を着る機会と共に、桐たんすを所有する家庭も減ってきました。桐たんす以外で着物を収納するならどのような方法がいいのかを考えてみましょう。

 

続きを読む...

手作り弁当で食中毒を防ぐ3つの方法

★★★☆☆

thumbnail

雨が続く梅雨のあたりから、夏場にかけて食中毒が特に起こりやすい季節です。特に自宅で作った弁当は、持ち歩き時間や保管方法にも不安があります。食材選びや調理方法を工夫することで、食中毒が発生しにくくなりますよ。

 

続きを読む...

着物は湿気がきらい

★★★☆☆

thumbnail

着物に限った事ではありませんが、絹や毛皮などの天然素材は湿気が苦手です。頻繁にクリーニング・洗濯のできるものではないので、着た後の手入れが大切になります。着物を着た後は湿気が残っているので、一晩干して湿気を抜いてから片づけるようにしましょう。

 

続きを読む...

ヘルシー和菓子でティータイム

★★★☆☆

thumbnail

和菓子は日本の伝統的製造方法で作られたお菓子のこと。四季折々をデザインした和菓子は芸術品とも呼べるほどに繊細に作られています。和菓子は日本独自の発展を見せた菓子だけでなく、遣唐使によって伝来した唐菓子、宣教師によって伝えられた南蛮菓子などもあります。

 

続きを読む...

雨の日だからこそのんびりお家で過ごしませんか?

★★★☆☆

thumbnail

梅雨の季節は連日の雨で外出もしづらく、気分も憂鬱になりがちなもの。そんな時期だからこそお家でのんびり過ごしてみませんか。外出が楽しい春のあとに訪れる季節だから余計に外が恋しくなりますが、家でしかできないこともたくさんあります。梅雨の時期だからこそ掃除や、室内で落ち着いて針仕事などをするのも気分がいいものです。

 

続きを読む...

雨の日に着物を着るときの注意点

★★★★★

thumbnail

着物が好きでも、『雨の日に着物を着るのはパス』という人は案外多くいるようです。一旦雨具を揃えてしまえば、雨の日も着物を着て外出しやすくなります。お気に入りの雨ゴートや傘を持って、雨の日も楽しく着物ライフを楽しみましょう。

 

続きを読む...

▲ページトップへ