周りに差が付く!和風のバレンタイン

★★★☆☆

thumbnail

バレンタインと言うと「チョコレート」というイメージがあります。しかし近年では抹茶を使ったチョコレートやお菓子、更には和菓子もバレンタイン用に販売されています。和風のお菓子なら年配の方や甘いものが不得意という男性でも食べやすいですよ。

 

続きを読む...

七夕を着物で楽しむ

★★★☆☆

thumbnail

奈良時代、中国から日本に伝来した七夕の行事ですが、日本では今も残る文化のひとつとなっています。夏本番になる前の七夕の日を着物で楽しみましょう。天の川や七夕飾りを愛でるのも着物スタイルで楽しんでみませんか。七夕ならではの着物のコーディネートを考えてみましょう。

 

続きを読む...

おみくじは神様からのメッセージ

★★★☆☆

thumbnail

みなさんは神社や寺に参拝したときに、おみくじを引きますか?おみくじは運試しのようなイメージがありますが、実は神様からのメッセージ。素直な気持ちで引くことで神様からの訓示を知ることができます。あなたもおみくじを引いてみませんか?

 

続きを読む...

豊作を祝う 秋祭り

★★★☆☆

thumbnail

秋祭りは一年間の収穫を感謝して行われることが多いです。秋という気候はおでかけにも最適です。地元の秋祭りだけでなく、ちょっと遠出して別の地域の参加してみるのも楽しいですよ。

 

続きを読む...

ひと工夫で冷奴をおいしく食べる方法

★★★☆☆

thumbnail

暑い日は食欲が落ちてしまうので冷奴を食べることが多いです。なんといっても手間がかからないし!冷奴には何をかけていますか?定番はかつお節、ネギ、しょうがの薬味に、お醤油でしょうか。ちょっとアレンジして、飽きのこない冷奴を楽しみましょう。

 

続きを読む...

秋の味覚 銀杏を簡単に剥く方法

★★★☆☆

thumbnail

銀杏は好き嫌いが分かれやすい食べ物だけど、秋の味覚のひとつ。シンプルにそのまま塩をつけて食べたり、茶碗蒸しに入れたり・・・意外と使い道も多いですよね。そんな銀杏を簡単に剥く方法を知っていますか?

 

続きを読む...

失敗しないおせち選びのコツ

★★★☆☆

thumbnail

近年では自分で作らずに、おせちを購入する家庭が増えてきています。高級料亭やホテルに食べに行くのは大変でも、おせちでなら比較的手軽に楽しめますよね。定番の和風おせちはもちろん、洋風、中華、イタリアンなどの風変わりおせちもありますよ。

 

続きを読む...

【日本100名城】福山城に行ってきた

★★★☆☆

thumbnail

ふくやま美術館に行くついでに、福山城に行ってきました。福山城は日本100名城のひとつです。お城の構造などをレポートします。

 

続きを読む...

夏にピッタリの日本のドリンク

★★★☆☆

thumbnail

暑い夏に熱い飲み物を飲むのもいいですが、さっぱりと冷たいモノが飲みたくなりますよね。暑い夏には冷たい和風ドリンクがオススメです。グリーンティーやニッキ水など日本の夏にピッタリのドリンクを楽しみましょう。

 

続きを読む...

これで無料?民芸やアートを身近に楽しめる豊田市民芸の森

★★★☆☆

thumbnail

愛知県豊田市の民芸の森へ行ってきました。森と竹林の散策路と古民家があり、有名作家の民芸品が無料で見られるスポットでした。小規模なアート展や気軽なワークショップも楽しめます。駐車場も広いので車で行けます。アートや古民家に興味のある方だけでなく、赤ちゃん連れの家族もおじいちゃんおばあちゃんも一緒に楽しめそうな遊び場でした。

 

続きを読む...

▲ページトップへ