はじめてみよう 着物のリメイク
★★★★★
着なくなった着物や、汚れや破れのある着物。そのままでは着られなくなってしまった着物も、ひと手間加えてリメイクしてみましょう。リメイクに興味があっても裁縫の経験がなくて諦めている方も、簡単リメイクをしてみませんか。
日々の生活に漆器を使う
★★★☆☆
独自の風合いを持つ漆器は、中国渡来の技術とも融合して生まれた日本独自の食器です。みなさまは漆器をいつ使いますか?取り扱いが難しいからといってお正月だけ使うのではなく、正しい手入れをして漆器を日常に使ってみませんか。
伝統的な椿油を使ってヘアケアしよう
★★★☆☆
日本で昔から使われている椿油を使ったことはありますか?椿油はヘアケア、スキンケアと女性の美容には欠かせない存在だったようです。何となく使いにくそうなイメージのある椿油ですが、天然素材なので使い心地もいいですよ。
お酢の意外な活用術 除菌効果で台所周りをきれいに
★★★☆☆
酢は食材だけでなく、掃除でも使えます。におい消し、水垢落とし、排水口の掃除にも効果があります。薬剤を使わない掃除は赤ちゃんや子供のいる家庭でも安心ですね。上手なお酢の使い方で、台所を綺麗にしましょう。
ダシを選んで 味噌汁にひと工夫
★★★☆☆
お味噌汁を作るとき、ダシは何を使っていますか?手軽に作るなら化学調味料を使うことも多いと思いますが、きちんとだしを取って作った味噌汁はまた格別です。ダシを工夫して、味噌汁にひと工夫してみましょう。
ペットボトルを活用してお米の保存
★★★☆☆
みなさんはお米の保存はどのようにしていますか?昔は「米びつ」を使っている家庭が多かったですが、昨今ではあまり見かけなくなりました。コンパクトに収納して、使いやすいお米の保存方法を考えてみましょう。
新聞紙を使ってピカピカお掃除術
★★★☆☆
古新聞紙はあらゆることに使えます。生ごみを包んで捨てたり、窓ふきに使ったり、鍋を包んで保温したり・・・古新聞紙を捨てずに取っておく方もいるかと思います。何気なく日常にある新聞紙を活用しましょう。
曲げわっぱでお弁当をもっと美味しく
★★★☆☆
「曲げわっぱ」を知っていますか?スギやヒノキなどで作られる曲物で、米びつや弁当箱によく使われます。見た目的にも白米を美味しそうに見えますが、実際に美味しくなってしまうのです。ご飯をもっと美味しく楽しむために曲げわっぱを使ってみませんか?
集めても飾っても楽しい 千代紙
★★★☆☆
子供の頃、誰もが一度は折り紙を作ったことがあるのではないでしょうか。折り紙は折って作品を作る以外に、小物のアレンジにも使えます。和の雰囲気たっぷりの千代紙を使えば、簡単に和小物を作ることができますよ。
箒(ほうき)を使おう
★★★☆☆
掃除道具のほうきは使用している家庭の数は減ってきていても、誰もが一度は使ったことがある和道具ではないでしょうか。室内の掃除においてはホコリが立ちやすいことや、掃除機の普及によって使用者が減っていることは確かです。ですが箒でしかできない掃除の方法もあり、価値を見直す必要のある道具のひとつです。