名前でわかる神社のご利益
★★★★★
あなたは神社の定義を正しく理解できていますか?一言で「神社」といっても神宮、稲荷、天満、八幡・・・など様々な名前があります。この呼び方の違いにはきちんと意味があるんです。更に神社によってご利益も異なります。
湖東三山 百済寺と金剛輪寺
★★★★★
琵琶湖の東岸にある3つのお寺、西明寺、金剛輪時、百済寺はまとめて湖東三山と言われています。今回は6月の上旬、新緑の季節に訪問しました。百済寺と金剛輪寺の2ヶ所をゆったり、時間をかけて日帰り旅行です。
もうどうでもいい…浴衣を着る時間と場所と色のマナー
★★★★☆
浴衣で分からなくて悩むことってありますよね。昼は着ちゃダメ、夜なら大丈夫という時間の問題、お祭りはいいけど高級レストランはダメという場所の問題、昼は白色で夜は藍色の浴衣という色の問題など。着付け以外にいろいろ大変な浴衣事情について、改めて考えてみました。
夏を快適に過ごす ござ
★★★★☆
うちわ、風鈴、すだれなど日本の夏を涼しく過ごすための伝統的なアイテムは多くあります。ござもそのひとつです。 ござは見た目は地味だけど、湿気が高い日本の夏の室内を快適に過ごすのに効果的。フローリングとは一味違う快適さがありますよ。私のオススメは寝ござ!冷感素材のシーツより涼しいかも。
正しい下駄の履き方
★★★★☆
カラコロと独特の音がする下駄は和服によく合います。和服に合わせて使う下駄ですが、実は正装に合わせる履物ではありません。浴衣などの普段着用の和服と組み合わせて使います。下駄は和服と合わせるのが通常ですが、洋服のままサンダルなどの代わりに合わせて使う人もいるそうです。
安全ですか?あなたの火鉢の灰
★★★★☆
火鉢の灰の安全性について考えたことはありますか?火鉢の灰は目に見えなくても部屋中に飛び散りますし、お餅や干し芋を炙れば灰が付くこともあります。火鉢デビューする前に、安全な灰の選び方や火鉢の灰がどこで買えるのかを確認しておきましょう。
もっとエコに!冬の節電方法
★★★★☆
今年は夏の節電対策方法に注目が集まりました。そして冬に備えた節電方法にも既に注目が集まってきています。夏の節電と同じく、冬も昔から伝わる和の寒さ対策が活躍しそうですね。上手に節電して、冬をエコに暖かく過ごしましょう。
知っていますか?おせち料理の縁起担ぎの由来
★★★★☆
お正月に食べる料理と言えば、やっぱりおせち!おせち料理を自分で作らずに購入する家庭も増えてきています。おせちにはいろんな料理がたくさん詰まっているけど、それぞれの料理にちゃんと意味があることを知っていますか?
あったか 便利 湯たんぽ100%活用術
★★★★☆
湯たんぽはレトロな暖房機器。お湯を入れるだけの単純な構造の和アイテムだけど、その効果は侮れません!エコで安全な湯たんぽで、寒い冬を乗り切りましょう。
私にホントに似合う卒業式袴の選び方
★★★☆☆
一生に一度の卒業式だから、本当に自分に似合う袴を選びたいですよね。好きな色・柄の着物が「身長が高い・低いから、似合うかなぁ?」って心配、ありませんか?和服では「こんな人にはこんな着物が似合う」という定番の選び方があったりします。それを踏まえれば、大きくハズすことはないかと。卒業式の袴は草履かブーツか迷うかもしれませんが「困った時のブーツ使い」の方法もありますよ!