団扇と扇子、どっちが便利?

★★★★★

thumbnail

うちわや扇子は自分で扇いで風を送るのに用いる道具です。うちわは常に開いた形状なのに対して、 扇子は折りたたみができます。扇ぐときにはうちわの方が使いやすいけど、持ち運びには扇子の方が便利な気はしますが、実際はどうでしょうか。

 

続きを読む...

咳を止める10の民間療法

★★★★★

thumbnail

咳止めに効く食品や民間療法は、全国にたくさんあります。さまざまな咳止めの方法を集めてまとめてみました。全てを試しても良し、自分にピッタリ効果のある方法を追求しても良し。日本の伝統には、薬に頼らない風邪治療の方法があります。

 

続きを読む...

一年でもっとも昼の長い夏至の日

★★★★★

thumbnail

一年のうち、最も昼が長い夏至の日。夏至は二十四節気のひとつで、現在では6月21日頃にあたります。梅雨の真っ最中で雨が多く、農家は田植えの繁忙期になります。一年の中で昼間がもっとも短い冬至と比べると、夏至は太陽の出ている時間の差は5時間暗いあります。

 

続きを読む...

長く綺麗に使うための、雛人形の片付け方

★★★★★

thumbnail

雛人形はいつ片付けたらいいかを知っていますか?片付けが遅いと結婚が遅れるというのはただの迷信。天気のいい湿気の少ない日に片付けましょう。立春から1ヶ月間、ひな祭り気分を楽しませてくれるお雛様はきちんと片付けることで、ずっと綺麗な状態で保てますよ。

 

続きを読む...

すだれで夏を涼しく乗り切ろう!

★★★★★

thumbnail

家庭で「すだれ」を使っていますか?すだれはレトロな雰囲気はもちろん、実際に室内の気温が上がるのを防いでくれる優秀なアイテムです!節電を特に求められている暑い夏を快適に過ごすためにすだれを使ってみませんか?

 

続きを読む...

夏を乗り切る日本の知恵

★★★★★

thumbnail

日本の夏は、暑い!わかってはいても、どうやって乗り切ろうか毎年困っています。うちわ、浴衣、風鈴、すだれ・・・日本には独自の夏を乗り切る道具と知恵があります。今年の夏は節電効果も狙いつつ、伝統的な涼風アイテムを使ってみませんか?

 

続きを読む...

泊まりましたレポート彦根の料亭旅館やす井

★★★★★

thumbnail

彦根の料亭旅館やす井に泊まりました。子連れ妊婦の家族旅行でしたが、女将の指導がいいのかな?仲居さんのサービスがマニュアルじゃなく、思いやりって感じで、気持よく泊まれました。子供の宿泊に向いてる旅館だと思います。広いお部屋が2室あって防音がしっかりなので、3歳の子供が喜んで遊べました。子供向けの料理メニューもあります。

 

続きを読む...

ヘリーバッグに憧れて。コサージュ作り

★★★★★

thumbnail

畳のヘリで作る「ヘリーバッグ」が人気です。気が向いたのでヘリーバッグに挑戦!・・・と思ったけど、とりあえず畳ヘリを使ったコサージュを作ることにしました。

 

続きを読む...

夏バテ予防にも効果アリ?薬味を使いこなす

★★★★★

thumbnail

食欲のない時でも冷奴や素麺などのあっさりした料理は食べやすいですよね。しかし同じものばかり食べていては夏バテの解消はできません。いきなりスパイシーな料理を食べるのが難しいなら、まずは手軽に薬味を変えてみませんか?

 

続きを読む...

ポルトガル伝来の金平糖

★★★★★

thumbnail

お星様のような可愛らしい形状のお菓子、金平糖。色とりどりで見た目も鮮やかな金平糖は、見ているだけでも楽しい気持ちになれるお菓子です。元々はポルトガルからやってきた「コンフェイト」が語源。金米糖や金餅糖とも表記され、糖花と呼ばれることもあります。

 

続きを読む...

▲ページトップへ